インターネットを閲覧していると、こんな広告を見たことはないですか?
「2023年絶対に稼げる副業!」、「スマホ1つですぐに高収入」、「たった10分で簡単副業」。
副業を探している人にとっては、魅力的な文章が並びます。
ですが、これらをすぐに鵜呑みにしてしまうのは危険です。
中には、悪質な詐欺も紛れているので、うっかりしていると騙されてしまうかもしれません。
そこで、ここではスマホ副業の安全性を見抜く方法について解説します。
教材や情報商材を購入させる
副業を始めるときに、セミナーを開催し購入させようとする業者がいたら、それは限りなく詐欺に近い可能性があります。
特に、スマホでアフィリエイトをしたいと考えている人にとって、「必ず稼げる情報商材」といった記載があったら、思わず参加してしまうかもしれません。
ですが、いざ参加してみたら、誰でも知っている内容だったり、ほとんど役に立たない可能性があります。
スマホで副業を始める前に、初期費用が必要かどうかをチェックしておきましょう。
lineの落とし穴
ある日、こんなメッセージが届いたらどう思いますか?
「lineで毎日スタンプを送るだけで、高額収入が得られる」
かなり美味しい話だと感じたら、ちょっと待ってください。
申し込んだ途端に詐欺サイトの広告が大量に流れ込んでくるかもしれません。
突然不可解なメッセージが届いたときには、まずは冷静になって、内容を確認してみましょう。そして、なぜ稼げるのか、その仕組みがわからないときには登録しないようにしましょう。
運営元を確認
スマホ副業が詐欺に遭いやすいのは、その手軽さにあります。
面接に行く必要はないですし、事前準備もほとんど必要ではないため、気軽に申し込みボタンをクリックしてしまうのです。
スマホ副業を始めようと思ったときには、運営元を詳しくチェックしてみましょう。
実際にその会社はあるのか。住所や電話番号は正しいのかを確認しておきましょう。
副業詐欺をおこなう業者が恐れることは、自分達がいる場所がバレてしまうことです。そのため、デタラメの住所や電話番号を記載しているのです。
スマホを使っての副業は、手軽にできることから人気が高いです。
ですが、その手軽さにつけこんだ悪質な詐欺もあることを忘れてはいけません。
そして、lineなど有名企業を利用する可能性もあるので、もし始めたいと考えたときには、安心安全を確かめてからスタートしましょう。
ネット上の口コミも参考になることもあるので、積極的に活用しましょう。